2017年4月30日日曜日

伝説の巨匠の「怒り」と「優しさ」。三冊目の日本オリジナル傑作集― ハーラン・エリスン『ヒトラーの描いた薔薇』

ヒトラーの描いた薔薇 (ハヤカワ文庫SF)
ハーラン・エリスン
早川書房
売り上げランキング: 7,178


 ハーラン・エリスンの日本オリジナル傑作集の三冊目『ヒトラーの描いた薔薇』がさる4月20日に出た(ちなみにこの日はアドルフ・ヒトラーが生まれた日[1889年4月20日]でもある)。『世界の中心で愛を叫んだけもの』以来、じつに43年ぶりとなった日本オリジナル短編集『死の鳥』が昨年8月に刊行され、それから一年と待たずして第三選集が出たというのはまことに喜ばしいかぎり。今回もカバーデザインは川名潤氏によるもので、死ぬほどカッコイイ。古いものでは、1957年作「ロボット外科医」から、新しいものでは、ローカス賞中短篇部門を受賞した1988年作「睡眠時の夢の効用」(本邦初訳)まで、13編を収録。さすがに三冊目の選集となると、『世界の中心で愛を叫んだけもの』『死の鳥』とは一段落ちるかなという心積もりでいたのだけれども、すみませんでした。ハイアベレージの傑作が揃っています。エリスンの筆致のある種極まったスタイルのパワフルさにはいつも何かしら圧倒されてしまう。経年劣化を感じないというと嘘になるし、文体には明らかに好き嫌いが分かれるのだけど、それを何倍も上回る技量とセンスで殴り飛ばしてくるのがエリスンのエリスンたる魅力というか。例えるなら、初期装備のひのきのぼうで勇者がラスボスを殴り倒してるような感じというか。今となっては古びきってしまった感は否めない「ロボット外科医」ですらも、訴求力がめちゃくちゃ高い。

 そして改めて思ったのが、エリスンは序盤から「ブチ上げていく」のがホントうまいよなあと。これから始まる一騒動への期待を否応なく高めていく「「悔い改めよ、ハーレクィン! 」とチクタクマンはいった」の冒頭部の一連のくだりや、チャノ・ポゾ、ディック・ボング、マリリン・モンロー、ウィリアム・ボライソーの四人の“悲劇的な死”を連ねるところから始まる異世界転生譚「竜討つものにまぼろしを」(ともに『死の鳥』収録)でもそうのだけど、血中のアドレナリン濃度を高めるグルーヴのようなものを感じます。そういう流れでいえば、本書の表題作「ヒトラーの描いた薔薇」も、間違いなくグルーヴ感が凄い一編。世界に凶兆が顕現すると同時に地獄の蓋が開き、切り裂きジャックやカリギュラ、シャルロット・コルデー、エドワード・ティーチ、カイン、チェーザレ・ボルジアといった稀代のヴィランたちが逃げ出す。いやもう、たちまちのうちにブチ上がらせてくれます。罪を犯したものが天国へ行き、無実のものが地獄へ落ちる。だが、地獄へ落ちた無実のものがこの不条理を前に見出したものとは――というストーリーも忘れ難い印象を残す傑作。描写としてはほんの少ししか登場しないのだけども、地獄の壁で想像を絶する美しき薔薇を一心不乱に描きだすヒトラーの姿が、読後に非常に印象深い存在として映ってくるんですよね。エリスンはこれをラジオ番組のオンエア中の数十分で書き上げたという話を聞いたおぼえがあるのだけど、マジかよとしか言いようがないですね。なればこそのグルーヴ感なのだろうか。

 また、男性ファッション誌《Men's Club》に邦訳掲載された作品がいくつか収録されていることもふくめ、全体的に現代小説、都会小説の割合も増えているのもポイント。人間のやりきれなさや不条理を描いた作品が多いぶん、個々の作品への感情移入度も高いのではないかと思った次第。人種差別をテーマに描いた「恐怖の夜」「死人の眼から消えた銀貨」の突き刺さる冷たさや象徴性、【もし自分がもう一人いたら】というシンプルなテーマながらじんわりとした味わいでみせる「解消日」、突如として現代によみがえった巨人が再び神話的結末を迎える「大理石の上に」、都市から地下世界へ、たちまちのうちに幻想的イメージが広がってゆく「クロウトウン」、自らのわき腹に開いた「口」をめぐって静かなるトーンで描かれる「睡眠時の夢の効用」――といった現代のおとぎ話。方や、「苦痛神」は人間に苦痛を与える仕事をせっせとこなす神がせっせと苦痛を与え続けながら、いつしか人間的感情に目覚め、自らの使命を再認識する話。神のドラマでありながら、「人間」のドラマでもある。そしてどこまでも不条理な物語のようで、「救い」の物語でもある。シンプルながらうまいなと。

 戦地で凄惨な拷問を受けた兵士が「死の息」を吐くバジリスクの力に目覚めるも、彼を待ち受けていたのは裏切り者のレッテルと、人々の残酷な仕打ち。やりきれないままに自らの怒りを誇示するが、民衆の一撃のもとに倒れる。そしてそれをはるか遠くから眺める軍神マルス――ベトナム戦争の帰還兵問題をテーマにした「バジリスク」や、ガーゴイルの石像がひたすら群衆を残虐に殺戮しまくる、ただそれだけなのだが筆のノリ具合がもうあまりにも激烈で読むデスメタルと化している「血を流す石像」といった凄まじい怒りと不条理をぶちまけた話の一方で、超特殊状況下のボーイミーツガールを書いた「冷たい友達」のえらくストレンジなポップ感は、時代が時代ならセカイ系作品と言われてそうだなと。極めつけは、辺境の惑星を舞台に、人間と人馬の交流と、その果てにあるものを書いた「ヴァージル・オッダムとともに東極に立つ」(ローカス賞短編部門受賞作)。もう圧巻すぎて泣けてくる。ラストに出てくる「あるもの」の描写の筆舌に尽くしがたい美しさはエリスンのコッテリした文体とドンピシャリでハマっていて、ぐうの音も出なくなるほどに震えてしまった。伝説の巨匠の「怒り」と「優しさ」の双方に触れられる、語り甲斐のある内容揃いだと思います。

2017年4月22日土曜日

世代も時空も越えるネオ・エレクトロ歌謡ユニット、初のフルアルバム ― SATELLITE YOUNG『Satellite Young』(2017)

SATELLITE YOUNG
SATELLITE YOUNG
posted with amazlet at 17.04.22
SATELLITE YOUNG
SATELLITE YOUNG (2017-04-05)
売り上げランキング: 41,304



地球暦一九八〇年代 かつて地球には
古今東西あらゆるサウンドをのみこんでしまう
奇跡的な音楽が存在した それがアイドル歌謡である
絶滅したかに思われた アイドル歌謡の遺伝子は
三十年代に一度 突如出現するという伝説の衛星
「サテライトヤング」で独自の進化を遂げていた――


"サテライトヤングのテーマ"


 エレクトロ/シンセウェイヴ歌謡ユニット サテライトヤングが4月5日に1stフルアルバム『SATELLITE YOUNG』をリリースしました。2014年に結成されたサテライトヤングは、80年代アイドル歌謡からの影響を強く反映させたエレクトロ・ポップを展開する日本のユニット。フォトグラファーやラジオパーソナリティなどでも活動する草野絵美さんと、ヤン・ハマーやTANGERINE DREAMから強い影響を受け、シンセミュージックをこよなく愛するコンポーザーのベルメゾン関根氏、メディア・テクノロジスト担当のサイボーグ、テレ・ヒデオ氏からなる三人組。曲調は徹頭徹尾80年代リスペクトで、SNS時代の現代を反映した詞を歌い上げるというところミソです。海外へのアプローチも精力的に展開しており、アメリカ・コネティカットのシンセウェイヴ・レーベル「Future City Records」からも楽曲を配信しているほか、今年3月に開催された大型フェス「SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)」への参加も果たしています。





 アルバムは全12曲。Twitter創業者、ジャック・ドーシーをもじった1stシングル"ジャック同士"。松田聖子リスペクトな2ndシングル"フェイクメモリー"。ギークなボーイフレンドとの交際(イノベーション)を描いた3rdシングル"Geeky Boyfreind"。タイトなビートと煌びやかなアレンジがアダルトな雰囲気を演出する4thシングル"Break! Break! Tic! Tac!"。平野啓一郎の『ドーン』で提唱された「分人主義」からインスパイアを得た、ウルトラキャッチーな5thシングル"Dividual Heart"。makebabi.es制作による北欧発の自主アニメ「せんぱいクラブ」の第三話パート2に書き下ろされたエンディングテーマ"卒業しないで、先輩!"。そして、スウェーデンのシンセウェイヴシーンの雄 Mitch Murderとのメロディアスなコラボレーション"Sniper Rouge (feat. Mitch Murder)"。以上7曲が2014年から2016年にかけて配信シングルでリリースされたものです。イントロダクションの"サテライトヤングのテーマ""AI Threnody" "Sanfransokyo girl" "Melancholy 2016"はアルバムで初お目見えの楽曲。また、"Nonai Muchoo (feat. brinq) [Satellite Young Version]"は、シンセポップ・プロジェクト「brinq」のユウ フジシマ氏との共同作編曲による一曲。昨年にリリースされたデビューアルバム『Magical brinq Tour』収録の"Nonai Muchoo feat.Emi (Satellite Young)"とはアレンジが異なります。世代も時空も越えるユニットの魅力を再確認できる一枚。



ディープラーニングを取り入れたMV




「平成生まれが作る「憧れの80年代」 無名のユニットがアメリカの音楽フェスに呼ばれるまで 」
(from Buzzfeed|2017.03.12)

http://satelliteyoung.net/
https://www.facebook.com/Satellite-Young-1453697674866034/
https://soundcloud.com/satellite-young
http://satelliteyoung.bandcamp.com/



 なお、ベルメゾン関根氏は2016年2月12日付でソロデビューEP『Bellemaison EP』をリリース。同年9月29日には、EPの冒頭曲"Wind of Electron"を使用した、すこしふしぎなMV「Interplanetary Bunny Transport System」がアップされています。「せんぱいクラブ」製作チームのエリック・ブラッドフォード氏と、日本のデザイナー Hamano mihoさんとのコラボレーション作品でもあります。



2017年4月17日月曜日

「ゴーストマン」イメージサウンドトラック、あるいは都市の欲望と狂騒

ゴーストマン 時限紙幣 (文春文庫)
ロジャー ホッブズ
文藝春秋 (2017-03-10)
売り上げランキング: 84,220


 ロジャー・ホッブズ『ゴーストマン 時限紙幣』は、「消し去る」が信条の始末屋にして仕事人「ゴーストマン」のクレバーな活躍を描いた歯切れ抜群のクライムアクションであり、(裏の)お仕事小説だ。〈私〉の五年前の苦い記憶を交えながら、現在の〈ヤマ〉を冷静に成功させる。出し抜いてみせるプロフェッショナルな物語であり、過去のツケの清算の物語でもある。緊張感と高揚感、そしてスピード感バツグン、次作の布石になる要素もバッチリで、抜かりない傑作だった。だが、著者のホッブズ氏は2016年11月に28歳でこの世を去られてしまった。




 今年3月、『時限紙幣』の文庫版が刊行された。過去に触れた短編「ジャック:ゴーストマンの自叙伝」も併録(電子版で単体無料配信もされている)。本編でゴーストマンが『アエネーイス』についてやや熱っぽく語っていた理由が、この短編で少しだけわかるようになっているのも嬉しいポイントだった。改めて、著者の夭折が惜しまれる。〈ゴーストマン〉シリーズは2014年に第二作『Vanishing Games』が刊行されており、こちらの邦訳を待ちたい。


物書きにとって一番大事な才能は? 25歳で作家デビュー、R・ホッブズに聞く『ゴーストマン 時限紙幣』1
女性が演じる役割は、刑事か死体かどちらかだった。R・ホッブズに聞く『ゴーストマン 時限紙幣』2
(from エキサイトニュース)


Vanishing Games
Vanishing Games
posted with amazlet at 17.04.16
Roger Hobbs
Corgi
売り上げランキング: 67,267


 なお、幻に終わってしまったが、シリーズ第三作のタイトルは『City of Sirens』になるという旨が、ホッブズ氏の公式ブログの2016年2月26日付のエントリでアナウンスされていた。また、2015年7月10日付のエントリでは、『Vanishing Games』の「イメージサウンドトラック」について書かれていて、ニーナ・シモンやカニエ・ウエスト、マッシヴアタック、デッドマウスなど8曲が、ちょっとしたコメントも添えられて挙げられている。手前味噌ながら、以下に訳してみた。


▼Vanishing Games Soundtrack(2015.07.10)
http://www.rogerhobbs.com/single-post/2015/07/10/Vanishing-Games-Soundtrack

01. Nina Simone「Sinnerman, Live in New York/1965」
02. Kanye West「Diamonds from Sierra Leone」
03. RJD2「Ghostwriter」
04. Massive Attack「Teardrop」
05. Deadmau5「Raise Your Weapon」
06. The Glitch Mob「Between Two Points」
07. Biting Elbows「Bad Motherfucker (I.O.E. 2 Version)」
08. Bennie Moten's Kansas City Orchestra「Kansas City Shuffle 1」

My new novel, Vanishing Games, is a heist thriller set in the gambling city of Macau, China. I lived there briefly while researching the book and was taken aback by the incredibly eclectic sounds of the city. For those of you who have never been, let me fill you in ? Macau is like Las Vegas on pure Chinese meth. The casinos are constantly blasting classic Sinatra. The nightclubs host famous rappers and superstar DJs. The restaurants all play the same style of downtempo house. Macau is dark and loud and lonely and expensive. It's the perfect setting for a dark crime thriller ? just walking down the street is an attack on the senses. So here is a small sample of the music I heard there. Listen to these songs while you read my book. You won't regret it.

『Vanishing Games』は、ギャンブル都市マカオを舞台にした強盗スリラーだ。執筆のために短期間そこで暮らしたが、信じられないくらい折衷的な街のサウンドに驚かされた。これまで見たこともなかったものについて詳しく説明させてほしい。純粋なチャイニーズ・ドラッグの上にあるマカオはラスベガスに似ている。カジノではつねにシナトラのクラシックなナンバーでやかましいし、ナイトクラブは有名なラッパーやスターDJをかかえている。レストランで流れるのはどれも似たようなスタイルのダウンテンポなハウスだ。マカオは暗くて、騒々しく、孤独で、そして金がかかるんだ。ダークなクライム・スリラーには完璧なお膳立てじゃあないかい? 通りを歩いているだけで、感覚に訴えかけてくるんだ。さあ、以下は私がそこで聞いた音楽のいくらかのサンプルだ。本を読んでいる間に聴いてみてくれ。後悔しないはずだ。


Pastel Blues (Originals)
Pastel Blues (Originals)
posted with amazlet at 17.04.17
Universal Music LLC (2006-02-13)
売り上げランキング: 204,095


1. "Sinnerman, Live in New York/1965" by Nina Simone
"Sinnerman" is by far the most important song in Vanishing Games. It's mentioned in the first paragraph. Believe me; if you're ever planning a massive heist on the South China Sea, you want this song playing in the background.

"シナーマン"は『Vanishing Games』で最重要曲だ。最初の段落で言及されている。本当だ。君が南シナ海で大規模な強盗を計画しているなら、この曲をバックでプレイして欲しい。


Late Registration
Late Registration
posted with amazlet at 17.04.17
Kanye West
Roc-a-Fella (2005-08-30)
売り上げランキング: 49,566


2. "Diamonds from Sierra Leone" by Kanye West
Shirley Bassey's 1971 James Bond song, "Diamonds Are Forever," already perfectly captures the shimmering beauty of Macau's skyline at night. Add Kanye West and you've got the perfect anthem for a jewelry store robbery.

シャーリー・バッシーが歌った1971年のジェームズ・ボンドの主題歌「ダイヤモンドは永遠に」は、マカオの夜の輪郭の輝きを完全なまでに捉えている。カニエ・ウエストも加えれば、宝石店強盗のための完璧なアンセムだ。


Deadringer: Deluxe
Deadringer: Deluxe
posted with amazlet at 17.04.17
RJ's Electrical Connections (2009-11-03)


3. "Ghostwriter" by RJD2
I heard this song everywhere in Macau. It stood out to me because it combines elements of jazz with electronica. I don't think I've heard anything so smooth and smart.

マカオのどこにいてもこの曲を聴いた。ジャズとエレクトロニカの要素をきわだって結びつけていて、これほどまでにスムースでスマートなのは聴いたことがない。


Mezzanine
Mezzanine
posted with amazlet at 17.04.17
Massive Attack
Virgin Records Us (1998-04-13)
売り上げランキング: 14,278


4. "Teardrop" by Massive Attack
You might recognize this as the theme song from the show House, MD. If you've never listened to the full version before, you're in for a treat. "Teardrop" is an excellent blend of excitement and melancholy. Perfect for a hangover.

完全版を聞いたことがないなら、この曲はメリーランドのショウハウスのテーマソングだと認識するかもしれない。「ティアドロップ」は、興奮と憂鬱の素晴らしいブレンドで、二日酔いに最適なんだ。


4 X 4=12
4 X 4=12
posted with amazlet at 17.04.17
Deadmau5
EMI France (2010-12-06)
売り上げランキング: 144,670


5. "Raise Your Weapon" by Deadmau5
This is the theme song. Simple as that.

テーマソングだ。それだけのことさ。


Drink The Sea
Drink The Sea
posted with amazlet at 17.04.17
Glass Air (2010-06-08)
売り上げランキング: 25,830


6. "Between Two Points" by The Glitch Mob
Macau attracts some of the biggest DJs in the world, and the Glitch Mob puts on a hell of a show. They're not just your typical electronic act, though. Their songs are soulful, dark, and atmospheric.

マカオは世界中の名だたるDJを魅了し、The Glitch Mobはショーを地獄めかせる。よくあるエレクトロ・アクトじゃあないんだぜ。こいつらの歌はソウルフルで、ダークで、アトモスフェリックなんだ。


Bad Motherfucker [Explicit]
Bad Motherfucker [Explicit]
posted with amazlet at 17.04.17
Biting Elbows (2013-03-12)
売り上げランキング: 59,457


7. "Bad Motherfucker (I.O.E. 2 Version)" by Biting Elbows
Want to know what a heist feels like? Throw on this Russian rock ballad. Try not to steal anything while you're listening to it. I dare you.

強盗が何を感じてるか知りたいか? このロシアのロックバラードをよこそう。これを聞いている間は何も盗れない。できるわけがない。


Bennie Moten 1926-27
Bennie Moten 1926-27
posted with amazlet at 17.04.17
Documents (2011-05-12)



8. "Kansas City Shuffle 1" by Bennie Moten's Kansas City Orchestra
This song, recorded in 1926, is named after a famous confidence game. Vanishing Games features a version of that game. What is a Kansas City Shuffle, you ask? It's best described by these words: "When they look right, you go left."

1926年に録音されたこの曲は、有名なコン・ゲームにちなむ。『Vanishing Game』もそれにならっている。カンザス・シティー・シャッフルとは何か? それはこの言葉によってよくあらわされる。「みなが右を向くとき、左を向け」

---------------------------
---------------------------

 2016年3月1日付のエントリには、『City of Sirens』のイメージサウンドトラックとして、ホッブズ氏がみずからspotifyで編集したプレイリストが載っている。エレクトロ/ヒップホップを中心とした全15曲。Varien & 7 Minutes Deadの『Mirai Sekai EP』は、「ネオソウル」「ネオトーキョー」「イーオンメトロポリス」「グッドナイトシークエンス」の四部からなる都市世界シンセウェイヴで、個人的にツボをくすぐられた。




▼City of Sirens Soundtrack(2016.03.01)
http://www.rogerhobbs.com/single-post/2016/03/01/City-of-Sirens-Soundtrack

01. DANGER「1:42」
02. DIRECT「Parallax」
03. VARIEN、7 MINUTES DEAD「Mirai Sekai Pt.2: Neo Tokyo」
04. AERO CHORD「Surface」
05. DANGER「1:30」
06. Cliff Martinez、Mac Quayle feat. Vithaya Pansringarm「Can't Forget」
07. Royksopp「What Else is There?」
08. LORDE「Flicker (Kanye West Rework)」
09. Gil Scott-Heron「Me and the Devil」
10. Naughty Boy feat. Bastille「No One's Here To Sleep」
11. THE OFFSPRING「You're Gonna Go far, Kid」
12. Vinylshakerz「One Night in Bangkok (Vinylshakerz Screen Cut)」
13. COLLEGE & ELECTRIC YOUTH「A Real Hero」
14. POETS OF THE FALL「Late Goodbye」
15. THE 1975「The Sound」


July 2013
July 2013
posted with amazlet at 17.04.17
Universal Music LLC (2014-04-28)
売り上げランキング: 223,206


Parallax
Parallax
posted with amazlet at 17.04.17
Monstercat (2014-01-08)


Mirai Sekai
Mirai Sekai
posted with amazlet at 17.04.17
Monstercat (2014-09-01)
売り上げランキング: 213,240


Surface
Surface
posted with amazlet at 17.04.17
Monstercat (2014-04-23)
売り上げランキング: 46,749


Only God Forgives (Original Motion Picture Soundtrack) [Deluxe Edition]
Gaumont / Wild Bunch (2013-09-30)
売り上げランキング: 26,112


What Else Is There ?
What Else Is There ?
posted with amazlet at 17.04.17
Parlophone France (2005-10-17)
売り上げランキング: 223,537




Me and the Devil
Me and the Devil
posted with amazlet at 17.04.17
Silva Screen Records (2013-09-16)




Rise And Fall, Rage And Grace [Explicit]
Universal Music LLC (2016-12-02)
売り上げランキング: 12,699


One Night In Bangkok (Vinylshakerz . Screen Cut)
Starshit-recordings (2010-10-01)


A Real Hero - Single
A Real Hero - Single
posted with amazlet at 17.04.17
Watts Arcade Inc. (2012-03-31)
売り上げランキング: 36,574


Alchemy, Vol. 1
Alchemy, Vol. 1
posted with amazlet at 17.04.17
Insomniac (2011-03-16)
売り上げランキング: 47,667


I like it when you sleep, for you are so beautiful yet so unaware of it [Explicit]
Universal Music LLC (2016-02-26)
売り上げランキング: 7,528

2017年4月12日水曜日

みゆはん『自己スキーマ』(2017)

自己スキーマ【通常盤】
自己スキーマ【通常盤】
posted with amazlet at 17.04.11
みゆはん
ビクターエンタテインメント (2017-02-22)
売り上げランキング: 150


 香川県出身の「コミュ障シンガーソングライター」(自称)、みゆはんのメジャーデビューミニアルバム。彼女のプロフィールについては最近までほとんど知らず、このアルバムを手に取った最初の動機は「けものフレンズ」のエンディングテーマである"ぼくのフレンド"をとにかく聴きたいがためだったのだけれども、全曲めちゃくちゃ良くてすっかり参ってしまった次第。すべての作詞・作曲のみならず、オリジナルアパレル、グッズ、アートワーク展開もふくめたマルチなセルフプロデュース能力の高さもブリリアントなものを感じました。そして、各編曲担当者のそれぞれの手腕も素晴らしい。みゆはんが現在所属している事務所「ハイスピードボーイズ」は、GReeeeNや同グループのプロデューサーでありメンバーの実兄 JIN氏率いるバンド High Speed Boyzを抱え、Diosta inc.(マネジメント/プロデュース会社)を擁しているクリエイター集団でもあります。nishi-ken氏(宇都宮隆、中川翔子、平野綾、GReeeeNなどの作編曲)や高田翼氏(GReeeeN、whiteeeenなどの作編曲)がアルバムの編曲者に名前を連ねているのもそのつながりでしょう。


自己スキーマ【初回限定盤】(CD+グッズ)
みゆはん
ビクターエンタテインメント (2017-02-22)
売り上げランキング: 175


 アルバムタイトルの『自己スキーマ』は、「自己の心象・概念」を意味し、アルバムの制作にあたって自己を見つめなおす時間がたくさんあったこともあり、このタイトルにしたとのこと。カウンセラーを目指し、大学で心理学を専攻していた彼女らしいネーミングでもあります。また、楽曲のテーマは自身や友人の体験談がベースとなっており、アルバムのおおまかな流れは「一曲目(前向き)→二曲目(お花畑恋愛)→三曲目(メンヘラ化)→四曲目(失恋)→五曲目(片想い)→ぼくのフレンド(やっぱ友達最高)という構成」本人ツイートより)とのこと。




 幸せを運ぶ妖怪であるケセランパセランとケセラセラ (Que Sera, Sera=なるようになる)をひっかけ、自身を鼓舞するためにも書いたという"ケセランパセラン"は、mikito=みきとPの編曲による軽やかなドライヴ感あふれるギターロックチューン。"君が好きだ"は、Cherieやステレオポニーなどを手がけるユニット R_Men_Soul(清水一平&松浦克貴)編曲による、等身大のラヴソング。"キヲク"は、“渋谷系RPG”アプリゲーム「キヲクロスト」のコラボレーション曲であり、三拍子のドラマティックな幻想曲。編曲は高田翼氏。ちなみに、みゆはんがLogic Proでの打ち込みで制作した編曲前のデモ版が本人のツイートでアップされており、制作過程を知る上でも興味深いです。

 失恋ソング"花火のような恋"はnishi-ken氏編曲によるシンフォニック・バラード。アコースティックギターを弾いているのは、元.レベッカ~筋肉少女帯、現.鬼束ちひろ & BILLYS SANDWITCHESのメンバーであり、歴戦のサポートギタリストである友森昭一氏。"ワンサイデッドラヴ"は比較的最近になってつくられた楽曲であり、やや大人びた歌唱を聴かせる、洋楽影響下のファンク・ポップチューン。編曲はNaoki Itai氏。なお、この曲のみバンド編成(Naoki Itai[g]/Sakurai Rock(櫻井陸来)[b]/モチヅキヤスノリ[pf, kbds])で録音されています。ラストを飾る"ぼくのフレンド"はアニメ「けものフレンズ」のための書き下ろし曲。編曲はふたたびR_Men_Soulが担当しています。アニメ本編の展開やシーンと見事なシンクロをみせる詞は視聴者にとってとにかく感慨深いものがありますが、ブックレットの同曲の歌詞ページには「卒業メッセージが寄せ書きされた黒板」のイラストカットがあしらわれており、れっきとした卒業ソングでもあります。


「けもフレで人気のみゆはん! “コミュ障シンガー・ソングライター”という新世代アーティストの出現」
(from Yahoo!ニュース|2017.02.25)

http://www.mewhan.com/
http://www.jvcmusic.co.jp/mewhan/

2017年4月2日日曜日

Jプログレの仕事人による、近年の活動のフィードバック ― Shusei's Project(塚本周成)『Same Dreamer』(2017)

Same Dreamer
Same Dreamer
posted with amazlet at 17.04.01
Shusei's Project
キングレコード (2017-03-08)
売り上げランキング: 37,830


 プログレッシヴ・ロック・バンド「アウター・リミッツ」「VIENNA」のキーボーディストにして、1990年代には二井原実やDED CHAPLINのツアーサポートや、X JAPANのToshi(現:Toshl)の2ndアルバム『Mission』のアレンジャー/レコーディングメンバーとして、2000年代にはGacktのシングル/アルバムのオーケストラアレンジなどで活躍。近年は塚本音楽学校の学長として後進の育成も行っておられるほか、音楽制作会社「埼玉音楽放送株式会社」の代表取締役として、アニメ「だんちがい」「おじさんとマシュマロ」の楽曲の作編曲と作詞も全面的に担当されている塚本周成(Shusei)氏が新たに立ち上げたソロプロジェクトのデビューアルバム。ヴォーカルオーディションで選ばれた声優の雅絢恵さんと相馬優さんの二人をフロントに据え、アウター・リミッツの盟友 荒牧隆氏(guitar)、VIENNA、DED CHAPLINの盟友 永井敏己氏(fretless bass)、菅沼孝三氏(drums)、そしてFANTASMAGORIAの藤本美樹(violin)さんをバックに迎えて制作されたのが本作。ちなみに藤本さんは「だんちがい」「おじさんとマシュマロ」の劇伴にもレコーディングメンバーとして参加されておりました。

 アウターリミッツの『STROMATOLITE』以来、約十年ぶりのアルバムとなる本作のコンセプトは「夢」。《ユーロ・ロック・プレス》Vol.72での塚本氏のインタビューによると、「おじさんとマシュマロ」における若林伊織 (cv 喜多村英梨)のキャラクターソング"メッセージ"を制作した際に浮かんだアイデアがキッカケだったとのこと。また、一連のキャラクターソングの作詞の制作で培ったノウハウも本作において十分に活かされているようです。「だんちがい」「おじさんとマシュマロ」では、劇伴としての制約や制作サイドからのオーダーとの兼ね合い(キャラソンでプログレ曲を制作したところ、ボツになったそうです)もあり、苦心のあとがうかがえましたが、オリジナルアルバムである本作ではその心配はまったくありません。イントロダクション"夢"で幕開けし、大泣きのメロディを押し出したパワーバラード"Border"、パイプオルガンサウンドとヴァイオリンが織り成す"戦いの中で"などを経て、壮麗なコーラスと各パートのタイトなインタープレイに彩られた祝祭的な大曲"夢の始まり"で終わる本作は、結果的に初期TERU'S SYMPHONIAやSound Horizonに近い「ドラマティックでちょっぴり気恥ずかしい」歌ものシンフォニック・ロック作品となっており、首尾の一貫した快作になっています。




http://www.music-planet.co.jp/
http://kings-rock.jp/news/2017/01/0130-j-shuseis-project38.php


shusei (塚本周成) 『おじさんとマシュマロ Song Collection Vol.1&2』(2016)
shusei (塚本周成) 『だんちがい Music Collection』(2015)
VIENNA『Overture』(1988) / 『Step Into...』(1988) / 『Unknown』(1998)  
TOSHI『Mission』(1994)

2017年4月1日土曜日

リリース情報・備忘録 2017年3月